HOME › 

東やすひろは何をしてきた人なのか(JESCO)

東やすひろは何をしてきた人なのか(JESCO)

今更ですが、有権者の方から
「東さんは何をしてきた人か。
 経歴を見てもわからない」
と言われてしまいました。

新聞各社には
職務経歴書をお渡ししたのですが、
極々かいつまんだ記事しか出てない
と思います。

本当に今更ですが、少し紹介します。

まず、JESCO。

■JESCOについて
https://www.jesconet.co.jp/index.html より引用、抜粋

名称: 中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)
根拠法: 中間貯蔵・環境安全事業株式会社法
目的:
中間貯蔵の確実かつ適正な実施の確保を図り、事故由来放射性物質による環境の汚染が人の健康又は生活環境に及ぼす影響を速やかに低減することに資するため、中間貯蔵に係る事業を行うとともに、ポリ塩化ビフェニル廃棄物の確実かつ適正な処理その他環境の保全に資するため、ポリ塩化ビフェニル廃棄物の処理に係る事業並びに環境の保全に関する情報及び技術的知識の提供に係る事業を行うことを目的とする
資本金: 32,639百万円(全額政府出資)(令和4年2月末現在)
監督官庁: 環境省

■JESCOでの私の役割・仕事
【所属】
中間貯蔵事業部 技術課(本社 東京都港区芝)
【業務内容】
公募実証事業(除去土壌等の減容等技術実証事業)における
・事業者選定業務(予備審査、有識者委員への提言、ファンディング)
・採択事業の推進業務(仕様作成、事業者の業務計画作成の支援、進捗管理・試験立ち会い・指示、報告書作成指導等)
【ポイント】
環境省に代わっての実証事業の採択・推進。放射能を含む除去土壌等の減容技術のみならず、ドローン等ICT技術、理解醸成・リスクコミニュケーション等、幅広い科学技術(社会科学、自然科学)への理解力を発揮し、これまで担当した4案件で事業者を監督・支援し、事業を完遂させた。

要は、除去土壌等の再生利用・最終処分のための技術について
実証事業への採択に関わり、実証のために採択事業者がちゃんと試験等を行ったか、報告書はちゃんとしているか、技術的に監督・支援した、ということです。


【所属】
中間貯蔵事業部 技術課(本社 東京都港区芝)
兼 中間貯蔵管理センター 研究業務等推進課(福島県いわき市)
【業務内容】
除去土壌等輸送車両の入退域認証にかかるETCゲート管理システムの整備及び運用プロジェクト(委託業務)の発注者側主担当
【ポイント】
上記4億円超プロジェクトの主担当として、仕様作成、起案・幹部説明、環境省との折衝・契約変更、現場立ち合い(福島県双葉町・大熊町)、及び納品・検査に対応。会計検査院の検査にも応対。ETCゲートやETC2.0等交通系ICTへの理解力は勿論、輸送計画等にかかる環境省担当官との忍耐強い折衝力と正確かつ迅速な事務処理能力を発揮し、足掛け5年にわたるプロジェクトを無事完了させた。

要は、何百台もの土を運ぶダンプが中間貯蔵エリアに入るためのETCゲート(4カ所)や監視システムを、発注者として、設計・整備・運用管理した。
もっといえば、仕様書を書いて、指示書を出して、ちゃんと運用してもらうように監督した、ということです


上記2つが大きなお仕事でしたが、
他にも、中間貯蔵施設地図情報システム(GIS)について、オープンソース(QGIS)ベースへの切り替え、その後の運用も担当しました。



スポンサーリンク

この記事へのコメント

やらなだしかん さんのコメント

すごい!
Posted on 2022年08月27日 09:40

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
東やすひろは何をしてきた人なのか(JESCO)
    コメント(1)